Aug 30, 2009
自宅ちかくのすき家でカレーキング890円を6分で食べてきた
発売されてまだ間もない、すき家のカレーキング890円。並盛比でご飯3倍&牛肉4倍、すなわち一世を風靡したメガ牛丼の類似品として誕生したメガカレーの2倍という代物です。
しかし…前回9分で食した牛丼キングと、このカレーキングの最大の差は、カレーキングのカレーが異様にまずい、という事実だったりします(苦笑)。
今年4月にカレーメニューは50円値下げされたんですが、この際、味がものすごく低下してしまいました。カレーソース(「ルー」ではありません)からコクとうまみが減り、一部スパイスの後味だけが口に広がります。粘度も減り、メガカレーなどはチーズをトッピングしないとライスにソースがよく絡まず、食べにくかったりしました。
ご飯3倍ルー4倍は量的には明らかに楽勝ですが、しかし問題はそのまずさ故にちゃんとモチベーションが続くのか、といったところです。
今日は別件で業平橋駅方面に出向いたため、自宅の近所とはいえいつもとは別の店です。
オーダしたらすぐに出てきましたよカレーキング。麦茶コップと比較していただければわかる、CoCo壱の大皿を思わせるデカい皿ですが、それよりは深さもあり、カレーキング用にチューンされたサイズのような感じです。
14時59分、ついに戦闘開始。
ご覧のとおりの、なんか妙な粘度なカレーソースが意外に熱く、ハイペースはちとつらい感じもあります。しかし粘度が低いので、味に関係なく均等ペースで食べ進めやすそうな感じでもあります。
休まずスプーンを動かし続けて、15時05分、開始から6分後に完食。
画像ではわかりにくいですが、皿の底にはブランドロゴがエンボスになってるのにここで気づきました。
というわけで、やっぱりこれは楽勝でしたが、しかしやっぱり味はどうなんだろという…
次回は…少しでも味を増さすべく、チーズ3倍のっけて食べようかな。笑
Trackback
No Trackbacks
Track from Your Website
http://blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=669
2 Comments
Re: 自宅ちかくのすき家でカレーキング890円を6分で食べてきた
牛丼キングはまだしも、これ、完全に飲み物でしたな。
改変してからのすき家のカレーは単にジャブジャブで
お茶漬け的でしたが、
これは最早カレーライスではなく、米入りカレースープ。
From : 元おやじ @ 2009-09-20 04:14:45 編集
Re: 自宅ちかくのすき家でカレーキング890円を6分で食べてきた
ものすごく主観的な飲み物感は、むしろメガカレーの方が感じちゃうんですよね。
たぶん、どのみち飲み物として飲む上での、器の形状に規定されているような気もするのですけれども。
とにかくチーズ3倍で粘土を増やして改めてチャレンジをしなけれ………
…といいつつ、実はこの連休中の旅行、むっちゃ小食になってしまってます。
もしかしたらこれを機にn度目のダイエットに突入するかもしれず、そしたらおあずけになっちゃうです。。。。
From : いずみ@熊本 @ 2009-09-21 22:31:12 編集