Dec 19, 2006
日本の昭和食文化を今に伝えるマルカンデパートの大食堂
事後報告となってしまいましたが、12月11日のお昼時、岩手県花巻のマルカンデパートの大食堂でたくさん食べてきました。
かつてデパートは「庶民にとって最高級のお出かけ場」で、屋上に近い階には必ず大食堂がありました。
そしてそのメニューは必ずしも高級でなく、和洋中華なんでもござれの「質より種」。
そんな場で子どもの頃、お子様ランチやオムライスを頼んだ経験、30代以上の方にはおありかと思います。
そして「家族連れでデパートに行く」という文化がもはや絶滅寸前の今、もし行ったとしても「レストラン街」に出店した各種専門店で食べることとなる今、しかしこの21世紀の今になお、そんな「清く正しく美しい」デパートの大食堂が、盛業を続けています。それが花巻マルカンデパート。
しかし…
あぁ、12時前という時刻が悪かった…もう100人以上の人が賑やかに食事をしているではありませんか!
しかし、ここは花巻を代表するデパートの大食堂。100人程度ならまだまだキャパに余裕はあるのです(^O^)
そしてここの特徴の1つは、メニューの豊富さです。
200以上のメニューに通し番号がつけられています。もちろん和洋中にデザートも選び放題。いろいろ迷うわけですが…
とりあえず私は最初に3枚の食券を買うことにしました。
ここはもちろん有人レジがあり、ピーク時は2人で注文をさばいていますがちょっと行列。しかし、通し番号を指定して買える自動券売機も3台設置されていて、そちらは空いています(^^)。
ということで、ここはちょっと「昔懐かし」ではありませんが(^^;;)席取りの意味も含め、まず3枚ほど購入。
そして席を選び着席すると、正しいウェイトレス姿のウェイトレスさんが、ささっと食券を集めに現れます。
ただし今回の場合、3枚同時に出すと確実に破綻するため、1枚出して食べ終える直前に次のを出す、ということにさせていただきまして。
で食べたのは以下の3つでした。
ナポリタン400円
マルカンラーメン530円
ソフトクリーム140円
ナポリタンはもう「アルデンテってなんですか?」っていう茹でまくり麺にケチャップ味全開で実に正しい洋食屋さんの味(^O^)/
マルカンラーメンは長崎ちゃんぽんのあんがピリ辛になったもので麺はしんなりあんはラード多めで実に正しい大衆中華の味(^O^)/
そして「箸で食べる」ソフトクリームは、1月に初訪問したときにも食べてますがもちろんすばらしいに決まってますo(^▽^)o
どれもボリュームもありますが、それらを18分で食べ終えてしまい、さすがにお腹のほうはかなり埋まりました。
そのため、この後さらにいちごパフェを食べようとはじめは考えていましたが、別のモノをお土産として買ってすぐ食べることに変更。
これがもう、また暴力的に大きく、しかもすっごくシンプルな生地&カスタードクリーム(☆o☆)
さすがにこれを食べ終えるとちょっとキツかったです(^^;;)
この4つ、合わせ技で「大食い」に入るかな、ということで今回記事にまとめてみました。
今日他のお客さんが食べてた中で、私の目を引いたのはざるそば大盛630円とバナナクレープ420円。
…あとAセット1030円(ハンバーグエビフライグラタン)もなかなかよさげですね♪
こんなすばらしい食堂を、地元の人たちがたくさん利用しているというのはとてもすばらしいと思うし、花巻の人はこれを誇りに思うべきだ、と強く感じつつ、また行きたいマルカンデパート。
みなさまも盛岡方面においでの際はぜひ♪
Trackback
No Trackbacks
Track from Your Website
http://blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=401
Comment
No Comments